こんなときに便利なスーツケースレンタル
スーツケースって1つあると何かと便利です。重たい荷物でもコロコロ転がして運べるので疲れ知らずですし、海外旅行だけでなく国内旅行や出張でも利用できるでしょう。
しかし、スーツケースのデメリットと言えば「かさばること」です。
スーツケースは欲しいけれど、収納スペース的にスーツケースを置いておく場所がないという人には「スーツケースレンタル」がおすすめ。ここではスーツケースレンタルのおすすめの使い方をご紹介しますね。
国内旅行・海外旅行
スーツケースレンタルを利用すれば、国内旅行、海外旅行がさらに楽しくなるでしょう。
海外旅行ではマストアイテムと言えるスーツケースですが、最近では国内旅行でもスーツケース移動する人が増えています。
スーツケースレンタルでは、様々なサイズのスーツケースをレンタルできるので1泊~2泊の小旅行サイズのスーツケースから、1週間以上の長期旅行に合わせた大型のスーツケースまで幅広い種類をレンタルできますよ。荷物にあったサイズのスーツケースをレンタルするようにしましょう。
実家への帰省
お盆、正月、ゴールデンウィークなど実家へ帰省する人は多いです。特に1週間以上の長期帰省になると荷物も多いですし、家族全員で帰省するとなると荷物が山のように多いということもあるでしょう。こんな時には、スーツケースレンタルがおすすめです。実家に荷物を宅配する人もいますが、帰省日よりも前に荷物を送らなければいけませんし、配送手続きも必要となるのでちょっと面倒です。スーツケースレンタルであれば、スーツケースの手続きだけしておけば当日までに荷物を準備すればOKなのでラクチンですね。
重たい荷物を手に持って、電車やバス、飛行機などの乗り継ぎをするのは非常につらいです。特に小さいお子さんがいるご家庭やご高齢者などは重たい荷物を持つのは負担が大きいでしょう。スーツケースであれば移動もラクチンですよ。
国内出張・海外出張
国内出張や海外出張ではスーツケースレンタルがおすすめ。月に何度も出張がある仕事であれば、自前のスーツケースを購入した方が楽かもしれませんが、年に1~2回程度の出張であればレンタルのスーツケースの方が断然お得です。
特に10日程度の長期出張となると荷物も多くなるので、スーツケースも大きくなければなりません。大きなスーツケースは場所をとってしまうので、レンタルした方が収納スーペースに困ることもありませんよ。
スーツケースのレンタルの良い点
スーツケースレンタルのメリットをまとめてみましょう。
スーツケースレンタルの最大のメリットと言えば「家の荷物がかさばらない」ということでしょう。スーツケースはかなりの大きさがあります。特に1週間以上の大型サイズのスーツケースとなると収納スペースに占める割合も大きくなってしまうでしょう。
マンションでは収納スペースがクローゼットと押し入れなど限られています。
そのためスーツケースがあると、他の荷物が収納できなくなることも…スーツケースレンタルを利用すれば、自宅に大きいスーツケースを置かなくてよくなりますよ。
スーツケースをレンタルするのって金額が高そうだな…とイメージしていませんか?しかし大型のスーツケースの場合、購入すると最低でも7~8万円はするでしょう。ブランドものなどにすると10万円は軽く超えてしまいます。
一方、スーツケースレンタルであれば1回あたりのレンタル料はサイズと期間、お店によって異なりますが、大型スーツケースを1週間レンタルしても1万円もかかりません。
スーツケースの利用が限られている場合は、スーツケースを購入するよりもレンタルした方がお得です。
スーツケースは頑丈なイメージがありますが、飛行機に乗る際、受託荷物として預けた時に破損してしまうことって意外と多いんです。スーツケースを購入した場合、メーカー保証はついているものの、メーカー保証期間が過ぎてしまうと修理費用は自腹になります。
また故障内容によっては保証内で修理ができないということもあるんです。一方、スーツケースレンタルであれば補償を付けておけば、万が一破損しても自己負担金はないので安心ですよ。
スーツケースと一言でいっても様々なサイズがあります。1~2泊用のコンパクトタイプであれば、機内持ち込みサイズですし、長期旅行をする場合には大型のスーツケースが必要になります。
いくつもの旅行シーンに合わせてスーツケースを買い替えていたら収納する場所はないですし、お金もかかります。スーツケースレンタルを利用すれば、サイズが違うスーツケースの中から選べるので、自分の旅行や出張に合わせてサイズを変えることができますよ。
スーツケースは購入とレンタルどっちがお得?
スーツケースは購入する場合と、レンタルする場合がありますが、実際はどちらがお得なのでしょうか?
ここでは値段や綺麗さなどからスーツケースの購入とレンタルを比較してみましょう。
スーツケース購入
旅行が好きな人、出張が多い人などは、年に何度もスーツケースを使用することになります。この場合は、スーツケースのレンタルを繰り返しているとかえって費用が高くなることもあるので、購入した方がお得でしょう。
またレンタルスーツケースでは直前にスーツケースが届きますが、自分のスーツケースであれば荷造りも余裕を持って始められます。旅行や出張から帰ってきた後も、すぐにスーツケースを返す必要がないので、ゆっくりと荷ほどきして旅行の片づけができるでしょう。
スーツケースに色やデザイン、ブランドのこだわりがあるという人もレンタルでは満足できないかもしれないので購入がおすすめですよ。
スーツケースレンタル
スーツケースを購入すると、スーツケースを使わない時には家のどこかに保管しておかなければなりません。保管場所がない、かさばるスーツケースは邪魔くさいという人は、レンタルがおすすめです。
またスーツケースは大型のサイズを1つ持っていても、近場に1~2泊の旅行の際にはそのスーツケースを使うことはできませんね。いくつかのサイズがないと、旅行に合ったスーツケースを選ぶことができません。
しかし何個もスーツケースを買いそろえるのは無理!という人も多いはず。そんな時には迷わずスーツケースレンタルサービスを利用するべきでしょう。
値段的に見ても、1個のスーツケース購入するよりも、必要な時に1回ずつレンタルした方がまとまった費用が必要ないですし、コスパもよいです。
レンタルするスーツケースはとても綺麗なので、古くなった自分のスーツケースを利用するよりよいかもしれませんね。
スーツケースを借りる流れ
スーツケースを借りる流れはとってもシンプル。ここではスーツケースを借りる流れをまとめてみましょう。
自分が利用したいサイズとレンタルする日付を選択してスーツケースを予約します。予約は基本的にインターネットか電話が多いです。
予約時に、届け日、返送日、支払い方法を選択肢ますが、支払いはクレジットカード、代引き、電子マナーなどレンタル店によって異なります。スーツケースのサイズだけではなく、デザインや色なども選べるお店もありますよ。
スーツケースを予約したお店から宅配便で届きます。基本的にはスーツケースを受け取った日からレンタルがスタートします。
レンタル日数の間は自分のスーツケースのように利用することがでいます。返却日が1日でも長くなってしまうと、延滞料金が発生してしまうので気を付けましょう。
使ったスーツケースは返却日までにレンタル会社に送り返さなければなりません。返却は配送業者が集荷に来てくれることが多いでしょう。
返送に関しては送料無料で対応してくれているところがほとんどです。
人気のスーツケースレンタル
スーツケースレンタルのお店はたくさんあります。ここでは人気のスーツケースレンタル店についてまとめてみましょう。
R&Y RENTAL
- スーツケース在庫数は業界最大規模の3000台以上を保有
- どのサイトよりも最安値でレンタルできる最低価格保証
- 即日発送、往復送料無料で無駄な費用がかからない
R&Y RENTALは業界最大数の3000台以上のスーツケースを保有しているレンタル会社になります。平日15時、土曜日12時までの注文であれば即日発送、最短翌日に届くので急にレンタルしたくなった時にも利用しやすいです。R&Y RENTALの特徴は「最低価格保証」が付いていること。この最低価格保証とはどのサイトよりも最安値でレンタルできる制度であり、他のサイトよりも金額が高い場合にはR&Y RENTALで利用できるクーポンがもらえる仕組みになっています。また、R&Y RENTALは補償制度も充実しているので、スーツケースの破損などがあっても無料修理対応可能です。サポート体制もばっちりでコールセンターで専任スタッフが相談に受け答えしてくれますよ。
DMMいろいろレンタル
https://www.dmm.com/rental/iroiro/=/category=suitcase/
- スーツケースのラインナップが豊富で選びたい放題
- 品質管理が徹底されているので、安心して利用できる
- 補償サービスは無料&通常使用範囲であれば破損しても修理費用はなし
DMMいろいろレンタルはスーツケースだけではなく、ドレスやバッグなどのファッションアイテムや季節のイベントグッズ、家電、スーツケースなどの旅行用品をレンタルできるサービスです。
ネットで希望商品とレンタル期間を指定すれば自宅までその商品を届けてくれます。また返却も電話連絡して宅配業者に集荷してもらうだけでOK。ラインナップは4100点以上で、スーツケースも様々なメーカーの商品が取り揃えてあるので選びたい放題です。
レンタルしている商品が故障破損した時の保証である安心保証は追加料金は必要ありませんし、修理などで追加料金が請求されることもありませんよ。品質管理は徹底しており、専門の担当スタッフがレンタル商品を洗浄、殺菌、管理を行います。
その他のスーツケースレンタル
プランニング
https://www.rakuten.ne.jp/gold/planning/
プランニングは、4日間、7日間、14日間、21日間、30日間のレンタルプランから好きな期間を選択するシステムです。レンタル商品は全品送料無料で営業日12時までの注文であれば即日発送にも対応してくれます。旅行の日程に合わせて出発2日前にはお届けしてくれるので準備時間も確保できるでしょう。サイズもSサイズ、Mサイズ、Lサイズから選べるので、旅行や出張の日程に合わせてちょうどよいサイズを選べそうですね。スーツケースを2台でレンタルすればもっとお安く借りられますし、レンタルベルトや変圧器などのオプションレンタルも充実しています。
ククレンタル
ククレンタルはスーツケースのレンタル期間を自分で決めるのではなく、7日間、15日間、30日間と設定してある中から選びます。お届け日を3日前から選択することができるため、利用3日前から準備することができるでしょう。万が一スーツケースが破損してしまった時には、安心の修理代無償サービスが付いていますので、自己負担はありません。また有料にはなりますが、新品のスーツケースを選択することができるので「他の人が使っていたスーツケースはイヤ…」という人でも利用しやすいでしょう。
アイエルレンタル
アイエルレンタルは、内装を洗えるスーツケースがあるので衛生面を気にする方にぴったりのレンタル会社と言えます。タバコのにおいや汚れなどが気になるという人でも安心して利用できるでしょう。またレンタルするスーツケースは新品から選ぶことも可能。旅行準備期間として出発前の3日間+帰宅後の1日の計4日はレンタル料金が無料になる点も魅力的ですね。送料に関しては首都圏に限って往復送料が無料ですが、その他の地域では送料がかかります。
JTBやHIS、近畿日本ツーリストはスーツレンタルはやってる?
大手旅行会社ではスーツケースレンタルのサービスはやっていないの?と疑問に思われる方も多いでしょう。
なんとなく、旅行会社もスーツケースのレンタルを行っているようなイメージがありますが、JTB、HIS、近畿日本ツーリストではスーツケースのレンタルサービスは行っていません。
ただスーツケースレンタル会社であるR&Y RENTALアールは、JTBや近畿日本ツーリストと本部契約を結んでいるので安心してスーツケースのレンタルができるでしょう。
スーツケースのおすすめブランド比較
スーツケースを販売するブランドはたくさんありますが、特におすすめなのが「リモワ(RIMOWA)とサムソナイト(SAMSONITE)」です。
ここでは2つのブランドを比較してみましょう。
リモワはドイツで誕生した高品質のスーツケースを販売しているブランドであり、一度はリモワのスーツケースを目にしたことがあるというくらい有名です。
消費者のニーズに合わせてその時代ごとに、木製、アルミニウム製、ポリカーボネート製など素材を変えています。コレクション展開が豊富で、サイズやカラーバリエーションもたくさんあるため、自分の気に入ったアイテムを見付けやすいでしょう。
サムソナイトはアメリカ発祥のブランドでスーツケースやバッグを販売しています。
特に旅のパートナーとなるようなグッズの取り扱いが多いのが特徴です。スーツケースは、ソフトタイプからハードタイプまであらゆる素材を展開しており、製品によってデザインや使用感が全く異なります。
スーツケースの注意点
スーツケースを持つ時には、色々なシーンで注意しなければならない点がいくつかあります。
ここではスーツケースの注意点をまとめてみましょう。
飛行機に乗る場合
飛行機に乗る際には、スーツケースは機内に持ち込むか、受託荷物として預けるかのどちらかになります。
機内に持ち込みできるサイズは決まっており、
- ・100席以上の航空機であれば3辺の合計が115㎝以内、重量が10キロ以内
- ・100席未満の航空機であれば3辺の合計が100㎝いない、重量が10キロ以内
になります。
ただLCCなど航空会社によっては重量制限が7キロまでと制限しているところもあるので、利用する航空会社のHPでチェックするようにしましょう。
また受託荷物に関しては、LCCでは有料になる場合もありますので、こちらもきちんと確認しておくとよいですね。
電車や新幹線に乗る場合
電車や新幹線にスーツケースを持って乗ると、スーツケースが邪魔になって他のお客さんの迷惑になることがよくあります。
1泊~2泊用のコンパクトタイプのスーツケースであれば荷物棚に置いておくのがよいでしょう。基本的に奥行は40㎝程度になるので、機内持ち込みサイズのスーツケースであれば問題なさそう。
また新幹線や特急列車では荷物置き場がデッキに設置されていますので、そちらに置いておくと邪魔になりません。
ただ盗難の恐れがあるので、心配な場合はチェーンを持っていくとよいでしょう。そのほか、足元に置く、最後部座席の後ろに置くという方法もあります。
セキュリティの注意点
スーツケースを利用するのに、気になるのは「セキュリティ面」でしょう。鍵はついているものの、盗難などが気になります。しかし海外(アメリカ便)ではテロ対策によってスーツケースに鍵をかけるのが禁止されている国もあり、TSAロックであればOKとも言われていました。
このTSAロックとはアメリカ運輸保安局(TSA)が認めた鍵であり、このTSAロックがあればスーツケースを預ける際に鍵を変えることができるので安心です。
海外旅行でのスーツケーストラブルと防止方法
海外旅行先で、スーツケースの取り違えにあったり、破損したり、盗難にあったりするとせっかくの旅行が台無しになってしまいます。
では海外旅行でのスーツケーストラブルを防ぐためにはどうすればよいでしょうか?
ネームタグを付ける
自分のスーツケースだと証明するためにも、ネームタグは必須です。
紙製のものだと途中で敗れてしまうかもしれません。ネームタグには名前、住所、電話番号、国籍を書いておくとOK。
スーツケースベルトを付ける
同じスーツケースがあると、取り違いの原因になります。
そこで目立つようにスーツケースベルトを付けておくことをおすすめします。
海外旅行保険に加入する
スーツケースなどの携行品の破損、紛失などのトラブルは、海外旅行ではつきものです。
そのようなトラブルが起きた時でも、海外旅行保険に加入しておけば、トラブルをカバーすることができるでしょう。
持っているクレジットカードに付帯されているものもあるので、カードの契約内容を確認しておくのもよいかもしれません。